導入事例

Rosicを活用して成果を上げている企業の事例をご紹介します

財務、営業、仕事、人事等の情報を統合した柔軟なレポートを実現し、 経営と現場を支援し、事業戦略を推進するシステム構築と運用に成功

(1/8)

財務、営業、仕事、人事等の情報を統合した柔軟なレポートを実現し、経営と現場を支援し、事業戦略を推進するシステム構築と運用に成功

INTRODUCTIONINTRODUCTION

はじめに

水ingAMは、「総合水事業会社」水ingグループのオペレーション事業会社として、公共インフラ施設、各種産業・商業施設における水処理施設のオペレーション(維持管理)を行う会社です。300の事業所が全国各地にあり、約3,000人の従業員が、人々の生活を支えている水インフラの安全を日々守っています。

水ingAMでは、組織・仕事(プロジェクト)・人の情報を統合した「事業管理システム」を構築し、経営層や事業リー
ダー、地域・現場マネジャーのマネジメント支援に活用して、着実に成果を上げています。
今回は、システム構築プロジェクト立ち上げの核となった櫻井氏、システム運用の要となっている佐藤氏、データ活用の視点からシステムの発展を支える熊谷氏に、システム構築の立ち上げから、実際の活用場面、今後の発展についてお話を伺いました。

熊谷 智一氏
水ingAM株式会社、支店統括本部
プロフィット部 部長
熊谷 智一氏
櫻井 俊輔氏
水ingAM株式会社、支店統括本部
プロフィット部 OP管理チーム長
櫻井 俊輔氏
佐藤 悦子氏
水ingAM株式会社、支店統括本部
プロフィット部
佐藤 悦子氏

INDEXINDEX

目次

「新プラットフォーム戦略」の実践と長年の課題解決を目指すシステムの構築

まず、「事業管理システム」とはどのようなものなのでしょうか?

櫻井 氏 櫻井 氏

弊社には、全国に300ヶ所の事業所があり、それが50のPFエリア(PFはプラットフォームの略)に括られています。各エリアの状況を把握するために「PFエリアプロフィール」というレポートを作成するのですが、その基盤となるシステムが、「事業管理システム」です。事業管理というと、営業系の数字や財務的な数値の管理をイメージされるかもしれませんが、扱う範囲はそうした数値情報だけにとどまりません。「契約の情報」、「人員構成」や「資格に関する情報」、「人材のマネジメント」に関わる情報などもすべて一元化し、組織としての状況を総合的に、誰が見てもわかりやすい形で提供していくことを目指したものになります。

そうした「事業管理システム」の構築を考えた経緯を教えていただけますか?

櫻井 氏 櫻井 氏

2018年、水ingAMとして「新プラットフォーム戦略」を掲げました。その中核の一つに「仕事の仕方を変える」というものがあります。それまでは、全国にある300の事業所それぞれが、離れ小島のように部分最適で動いていました。多少近隣事業所との協力体制はあるものの、隣の事業所が何をしているのか見えにくいという状態です。そこで、近隣地域の5~6ヶ所の事務所を集めてマネジメントする仕組みとして導入されたのが、50のPFエリアです。そしてできたPFエリアを活性化していくためには、他のエリアがどのような状態にあるのかを把握する必要があります。自分たちのエリアについての理解を深めることはもちろんですが、他エリアとの比較もできるようになることで、適切な競争意識が芽生え、他エリア・事業所のベストプラクティスに学ぼうという動きが出てくると考えました。そのためには、経営層や地域マネジャーがいつでも参照できる、統一したフォーマットの「PFエリアプロフィール」が必要だということになりました。

「PFエリアプロフィール」のイメージ

「PFエリアプロフィール」のイメージ

それと並行したもうひとつの課題として、事業所関連のレポート作成業務の効率化がありました。全国分の業務状況を本部が毎月Excelで集計していたのですが、その作成には毎回丸々3日かかっていました。その集計結果を300の事業所に切り分けて展開したい、と考えてきましたが、データの公開ルールへの対応が複雑だったこともあり、本部での活用に限定されていました。そのため各事業所でも、同じような集計がそれぞれ行われているという状況でした。全国の集計を速やかに各事業所に振り分けられる仕組みが必要ではないか、と考えていました。

この2つの課題を解決していくためには、PFエリアや事業所を支援していくために必要なデータをすべて格納できるデータベースを構築し、PFエリアや事業所での仕事の仕方を変えていけるような情報提供ができる仕組みが必要だ、ということになり、「事業管理システム」を構築することになりました。

1 2 3 4 5 6 7 8