導入事例

Rosicを活用して成果を上げている企業の事例をご紹介します

人的資本関連レポートの自動化を実現

サービス業(従業員:5,000人)

必要となるデータの一元化が不完全で、
必要な情報をタイムリーに社内外に開示できていない

Before

何に困っていたのか?

レポート対象は全従業員なのに、タレントマネジメントシステムには正社員情報しか登録されていない

売上、利益、原価などの数値情報は、毎回他のシステムから入手し、手作業で統合している

支払給与を積み上げるだけではない、広義の人件費が把握できていない

テンプレートが固定されていて、経営の要請に柔軟に対応できない

Solution

具体的に何を実施したのか?

「人材」「組織」情報に加えて、「経営数値」の統合管理DBの構築

「人材」「組織」情報に加えて、
「経営数値」の統合管理DBの構築

人的資本関連レポート作成には、経営数値との連携が必須
必要なデータをひとつのDBに統合

正社員だけではなく、すべての従業員情報も統合管理

正社員だけではなく、
すべての従業員情報も統合管理

事業に関わるすべての人の情報を、社員区分に関わらず分析できる形に統合

周辺システムとの高度なデータ連携を実現

周辺システムとの
高度なデータ連携を実現

人事関連情報を保持している社内のシステムと、活用に必要なデータ変換を実施した上で連携

独自KPIにも柔軟に対応できる汎用レポート機能を実装

独自KPIにも柔軟に対応できる
汎用レポート機能を実装

ISO30414に留まらず、自社にとって重要なKPIや分析に対応できる柔軟なレポート機能を提供

施策成功を支えた機能群

成果を出すためのPOINT

  • データベース基盤の拡張性を担保した設計
  • 柔軟なレポーティング機能
  • 利用者の用途・目的に応じた最適な操作環境の提供
  • 必要データの総合的な一元化

施策成功を支えた機能群

活用できるデータの一元化とシステム間連携

  • 活用をイメージしたデータ一元化のための設計を実装
  • 人手を極力排した、システム間の自動(半自動)連携を実現
  • 活用できるデータの一元化とシステム間連携
  • 活用できるデータの一元化とシステム間連携

人的資本レポート例

  • 各社の独自KPI、変更にも柔軟に対応できるレポーティング機能を提供
  • 人的資本レポート例
  • 人的資本レポート例
  • 人的資本レポート例
  • 人的資本レポート例
  • 人的資本レポート例
  • 人的資本レポート例
  • 人的資本レポート例
  • 人的資本レポート例